【祝300回】欅坂46 よく聴く曲の再生回数を気にしてみた♬

こんばんわ。ライブ行きたいなー

今回、ありがたいことに300記事目を更新することができました。偏に欅坂46の皆様のご活躍によるところが大きく、あらためて応援していて良かったなと思います。飽きっぽいボクが飽きなかった笑


で、何をしようかなあと思ったのですが。


考えてみたら、まだシングル3枚ですが、曲それぞれに対してちょこちょこ感想は書いたもののどれが好きかとかって書いたことなさそうだったので、月並みではありますがランキング的なものを考えてみました。

とはいえ、「アレが好きコレが好き」は思い入れとか聞いたときの環境とかで印象深いこともあるので、潜在的にはどの曲を多く聴いているのか? という視点に基づいて、1st から 3rd までの楽曲の中で再生回数の多い順にランキングを見てみました。発表からの期間が全然違うのでちゃんとしたランキングではないのですが、好きな順に並べるより信憑性はあるのかな、と。純粋に普段聴いた数ランキングです。実際、『二人セゾン』収録曲は今回のBEST5には漏れておりますが、意外にあの曲が?!的な、でも、言われてみれば!的なものもあったり。4thリリースまでのつなぎとして楽しんでみました、完全に個人的に笑  


急にですが、それではー、カウントーー、ダウンッ♬


第5位 手を繋いで帰ろうか

この曲は、PVとステージパフォーマンスで全然印象が違うので大好きです。PVでは、アイドルのそれに良くありがちな「お涙頂戴的」なものとは全然違う形の友情表現や世界観。パフォーマンスでは、曲調や歌詞に沿った菅井様(菅井友香)とあかねん(守屋茜)の寸劇笑 大好きです。まわりのメンバーのパフォーマンスも、ときに男の子女の子にわかれてのやりとりを表現していたり、ときに冷やかしたり心配したりする友達役だったり。各メンバーの表情も見ていてほっこりします。



第3位 ひらがなけやき

再生回数同数3位です。ひらがなちゃんが入ってくるとは! でも、初めてこの曲を聴いたときから大好きでした。この曲で、けやき坂46がただの姉妹グループやアンダーグループではないのだな、と少し驚きを覚えました。もう、ひと言で「ひらがなけやき」そのもの。デビュー当初のけやき坂46にぴったりリンクする曲で、ワンマン公演のトリで聴きたくなるような作品です。



第3位 世界には愛しかない

『せかあい』は、もちろん発表当初もヘビロテでしたが、むしろ今のほうが良く聴いててその分のランクインのような気がしています。『ジョリティ』からの印象を180度変えてくれた、いわば「何でも表現できるアイドル」の基盤を魅せつけられた気分。だから、『ジョリティ』や『かたみら』と対となって聴きたくなる曲なんだと感じています。ライブのとき、てっちゃん(平手友梨奈)のかわりに「わーーーーっ」ってしたくなるの、すごくわかります☆ ドラマの印象も相俟って、全く曲調と違う映像が頭の中に思い浮かんでしまう不思議な曲です。



第2位 サイレントマジョリティー

デビュー曲にして欅坂46の最強曲。あのインパクトは未だに震えます。デビュー曲って大事ですね。どんなイベントに出ても『ジョリティ』がかかると悲鳴が上がります。こちらまで鳥肌が立ちます。すごい作品です。良い意味で、後に発表された楽曲のパフォーマンスと遜色ない仕上がりだと思っています。デビュー間もないのに。

個人的にはPVでの欅ちゃんたちの「汚れたひざ」が大好きです☆ 一生懸命さと初々しさをあの一場面から強く感じて年甲斐もなくキュンキュンします☆ 「娘たち、頑張ってるなー」って笑 あと、おぜちゃん(尾関梨香)とみぃちゃん(小池美波)のTHE カメラ目線! あれは狙いですか?笑



第1位 語るなら未来を…

『ジョリティ』とは僅差ですが、視聴期間を考えるとダントツかもしれません。発表された当初、ずっと聴いていたイメージがあります。PV視聴も入れたらもっとですね。

『ジョリティ』から『せかあい』の流れでガラッと違った方向性を示してくれた欅坂46でしたが、彼女たちの王道を『ジョリティ』から受け継いでいるのはまさに『かたみら』だという衝撃が強かったです。あとはPVのダンスイメージですね。オープニングにセンターで踊るはぶし(土生瑞穂)の存在感。ダンスメン5人のキレキレ感。当初「今まででいちばん難解なダンス」があってこそ、現在の欅坂46が輝いているのだと思います。


いかがでしょう。結果、ごくごく当然の結果かもしれませんし、「あの曲がない」と思う方もいらっしゃるかもしれません。


たまにやるのですが、音楽プレイヤーとかの再生回数って覗いてみると結構楽しいです。「この曲こんなに聴いてたんだ」とか「あのときこの曲聴いてたな」とか、自分自身を振り返ることがたくさんあります。

ちなみに、今回全体な再生回数を久々に覗いてみたら、古参のBONNIE PINKから大好きな矢野まき、赤い公園、Superfly、小南泰葉、黒木渚。ほぼほぼ女性ボーカリスト♬ こちらはこちらで納得の結果となりました笑


というわけで、300回目の更新も無事終了です。ここまで続けてこられるとは思ってなかったので自分でもびっくりです。ただただライティングの勉強にと思ってはじめましたので特に面白いことを書けるわけでもなく。おしらせ的なこともあったり。その辺もまとめサイトとかに比べたら至らないことが多々ありました。そんなブログをお読みいただきいつもありがとうございました。

私事で誠に恐縮ではありますが、実はこのあたりで…











続けてまいりましたこのブログを…











少しテンション抑えて軽めのブログに戻したいと思っております!

よねみん(米谷奈々未)の恐怖のLINE風に行間開けてみました笑 まあ、本家よねみんはもっとすごかったですけど☆

何だかここ数日、握手会のテンションでたっぷりずっしり重厚感のある内容&文面になりがちでしたので、あらためて初心を思い出してゆったりまったりに戻します。ただ、また握手会が近づいてくると同じ過ちを繰り返すかもしれません。1ヵ月後にはすっかり戻っているかもしれません笑 そのときは…ごめんなさい<(_)>


こんなブログですが、引き続きお読みいただけますと幸甚です。よろしくお願いいたします。

keyakistar

不協和音。 ボク等は恐れたりしない。欅には欅の正義があるんだ。

0コメント

  • 1000 / 1000