【握手会 GO!】その2☆ 『全握』だけじゃ物足りない!『個別握手会』行ってみっか☆ 〜会場へGO編〜
こんばんわ。
先程CDが届きました。楽しみすぎて、昼の明るいうちに写真撮るの忘れました★ どのタイミングで封を切るか、未だに悩んでいます。
【握手会 GO!】その2☆、先程 〜握手券GET編〜 が完結したばかりですが、間髪入れず 〜会場へGO編〜 を書き進めたいと思います。またしても長文、よろしかったらおつきあいください。
さて、前回のご説明で<握手券>は GET できたでしょうか? GET できたら、あとは【握手会 GO!】です。会場に向かいましょう。会場の規模や入場方法、握手までの流れはほぼ『全握』と同じですが、違うところがいくつかあります。
まず「本人確認があること」。<握手券>を【購入した人】と【使用する人】が同じかどうかを確認するためです。転売などを抑止するためでしょう。写真付の身分証明書(免許証)が1点あれば問題ありません。これは、握手レーンの列に並ぶときに<握手券>と一緒に確認してもらいます。
そして、「握手券の使い方」。『全握』の場合、1回の握手の時間はせいぜい1〜2秒と説明しました。『個握』では、1枚につき3〜4秒くらいとなります。あくまで僕の体感です。『全握』より少し長くなります。そして「1枚につき」と書きました。「1枚につき」3〜4秒なので、単純に「2枚」なら6〜8秒? そうなのです。『個握』の特徴は(『全握』でもいけるのかな?)、<握手券>の『複数枚出し』ができます。もちろん、複数枚購入していれば、ですが。僕は、前回の『個握』でみづ(土生瑞穂)に2枚出しして少し長く話せました。上限は5枚のようです(他サイト調べ)。
あと、「衣装」も『全握』と違うところですね。『全握』では対象シングルの衣装となりますが、『個握』は基本「私服」です。メンバーは握手会が近づくにつれ、ブログの中で当日着る衣装や髪型について悩んだりファンに聞いてみたりする記事が多く見られるようになります。前回はみづとゆっかー(菅井友香)がお揃いの巫女さん衣装だったり、あかねん(守屋茜)が猫耳肉球コスしたりしてました。今回は夏ですから浴衣とか? あと、なーこ(長沢菜々香)が何やらコスを入手したと言ってました。
もうひとつ、『生誕祭』なるものがあります。「生誕祭実行委員会(おそらく有志)」さんを中心に、いわゆるメンバーの「お誕生日会」を大々的にすることです。誕生日に近い日時・会場で行なわれるようです。各部と部の間に握手エリア内にステージが設営され、実行委員さんたちが考えた催し物が開かれます。多くは、レーンに装飾が施され、ステージ上で誕生日メンバー宛に代表メンバーが手紙を読んだりします。凝ったところでは、にじにじ(石森虹花)のときは犬種当てクイズが出題され、不正解なら罰ゲームで得意のダチョウのモノマネを披露するというものもありました。運営さんに事前に許可が必要みたいですが、ある程度は自由にお祝いできるみたいです。会場のフリーエリアにて委員さんたちがブースを作って誕生日用のメッセージを募集してたりします。もちろんながら、生誕祭中は握手エリア内には入場できません。まわりでお祝いするかたちになります。今回『個握』は8月に2回、9月に2回、10月に1回。近い誕生日メンバーは【9月4日:長濱ねる】【9月30日:今泉佑唯】【10月7日:尾関梨香】【10月23日:小林由依】ですが、前回ジョリティのときは全員関東圏の『個握』で生誕祭を行なったような気がします。関西圏でもやったのかな? となると、<9月11日(土)幕張:ねる&ずーみん>と<10月9日(日)幕張:おりか&ぽん>が有力かと思います。ねるは<8月28日(日)横浜>かもです。
最後に、『全握』同様まとめを。重なるところもありますがあらためて書いておきます。
【個握とは何ぞや?】
◎<個別握手会参加券>は【forTUNE music】にて<forTUNE music限定>CD を購入することで手に入ります
◎基本的に全国4会場5開催【名古屋】【京都】【横浜】【幕張】(幕張は2回)で開催されます
◎「握手会」のみの開催です ※「ミニライブ」はありません
◎レーンと呼ばれる列(おそらく10列前後)に並んで握手します
◎1レーンにメンバーは1名、<個別握手会参加券>1枚につき3〜4秒間握手できます
◎<個別握手会参加券>の「複数枚出し」ができます ※枚数分の時間で握手できます
◎あえて1枚ずつ使って繰り返し並ぶ「ループ」もあります
◎メンバーの衣装が私服になります
◎『生誕祭』なるお誕生日会があります
【注意事項】
◎会場へ入場時、手荷物検査があります ※荷物は最小限で!
◎金属探知器もあります ※空港でのゲート的なやつではなく、手に持ってやる、先にまるっこいのがついた棒的なやつ
◎飲み物持ち込み可能ですが、入場時にひと口試飲を求められます ※面倒ですが、夏ですし飲み物はあったほうが良いと思います
◎握手レーンに並ぶ前に身分証明チェックがあります ※<握手券>に記載の本人情報と身分証の情報の照合があります
◎握手の際、手荷物は<手荷物置場(握手スペース直前に設置されています)>に置いて握手します ※運営スタッフさんがちゃんと見ていてくれます
◎握手前に事前に手のひら(裏表)をスタッフさんに見えるようにかざします ※安全のための確認です
◎時間が来るとスタッフさんに「剥がされ」ますが、その際、肩など軽く触れられます ※そんなに強くないです
いかがでしょうか、『個握』。握手券入手、さらに会場での手続きと幾つか手間のかかるところもありますが、『個握』ならではの良いところもお伝えできたでしょうか? 他にもいろいろなベテランさんたちが『握手会』についてお知恵を貸してくださるサイトがありますので、公式サイト含めて参考になさってください。
何より楽しい『握手会』を。楽しいひとときをお過ごしいただければ幸です。
0コメント